育児 PR

わんわんワンダーランド当日レポ★NHKホール|2025年7月

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3歳の娘と一緒に【わんわんワンダーランド】へ行ってきました。

この記事では、当日レポや持ち物・NHKホールへのアクセス方法などを実体験ベースでまとめました。

🔽当日レポはこちらへジャンプ

わんわんワンダーランドとは?

わんわんワンダーランドは、NHK Eテレの人気番組【いないいないばあっ!】に登場する「わんわん」「はるちゃん」「ぽぅぽ」たちが、全国各地のホールで歌ったり踊ったりするファミリー向けのステージショーです。

👉わんわんワンダーランドのサイトへ飛ぶ

赤ちゃんや小さい子どもが来るイベントなので、おむつ替えスペースや授乳室などの環境も整っており、安心して楽しめるイベントだと思います。

イベントの応募方法や料金について

わんわんワンダーランドの観覧は【抽選】です。
NHKの専用ページから申し込みができます。

応募方法

  1. 「TAPIRS MEMBERS」のWebサイトから応募する
  2. 後日、抽選結果がメールで届く

※応募は「TAPIRS MEMBERS」への会員登録(無料)が必要です。

チケット料金(2025年・NHKホールの場合)

  • A席:3,600円
  • B席:3,000円
  • C席:2,500円

2歳以下は保護者の膝の上で観覧無料。ただし、席が必要な場合は有料。子ども料金なし。

※会場によって、料金や席種が異なる場合があります。詳しくは会場ごとに公式サイトで確認してください。

👉公演スケジュールへ飛ぶ

✅ 事前準備

「わんわんワンダーランド」をより楽しめるよう、事前に準備すると良いことを、3つご紹介します。

📺 わんわんワンダーランドを予習しておく

わんわんワンダーランドは、Eテレで不定期に放送されています。

【NHKプラス】に加入すると、放送から1週間見逃し配信されます
番組をお気に入り登録することもできるので、加入しておくことをおすすめします。

🛍 会場限定グッズをチェックしておく

会場では限定グッズが販売されています。

少し大きなお子様であれば、事前にグッズをチェックしてもらい、どれがほしいか希望を聞いておくのもおすすめです。

👉 グッズ一覧(PDF)

🎀 推しグッズ・応援うちわを用意

会場では、手作りうちわなどの応援グッズを用意している人もいました。

また、「はるちゃん」と同じ衣装を着ている子を何人か見かけました。
以前は「はるちゃん」と同じ衣装をベルメゾンで購入できましたが、現在は販売していません。

現在「おうちゃん」の服は購入できます。

🎒 持ち物リスト

3歳の子ども用に準備した持ち物です。参考になると嬉しいです!

  • 飲み物、お菓子
  • 着替え、おむつ
  • 除菌シート、ハンドタオル、ティッシュ
  • 暇つぶしグッズ
  • 身につけるグッズ、応援グッズ

📍 (参考情報)NHKホールへのアクセス

🗺 NHKホールの位置はこちら(Googleマップ)


🚶原宿駅からのルート(徒歩約10分)

  • 西口から出て明治神宮に沿って代々木競技場方向へ進んだ左前方です。
  • 東口から出た先、左側に案内板があります。

🚶明治神宮前〈原宿〉駅からのルート(徒歩約10分)

  • 2番出口の階段を上がった目の前が、原宿駅東口です。

🚌 渋谷駅からバス利用の詳しいルート(徒歩+バスで約15分)

渋谷駅からも歩けますが、坂道が多くて子連れには大変です。
渋谷駅から向かう場合は、バス利用がおすすめです!

【おすすめルート】

  1. 渋谷駅 東口改札を出る
  2. バスターミナル「渋谷駅前(東口)」へ移動
  3. 都営バス「渋63・64系統(中野駅・中野車庫行き)」乗車
  4. 「渋谷区役所前」下車(乗車時間 約5分)
  5. 徒歩約3分でNHKホール到着!

バス乗り場が分かりにくいので、事前にGoogleマップで場所を確認しておきましょう!


🎊 会場での楽しみ方

  • 🛍 グッズ販売
    早めの購入がおすすめです。クレジットカードやQRコード決済も利用できました。
  • 📷 フォトスポット
    長蛇の列なので、早めに並びましょう。
  • ✉️ メッセージポスト
    わんわん達にお手紙をあげたい場合は、事前に準備しましょう。
  • 🚫 コンサート会場内ルール
    • 飲み物はOK(水分補給用)
    • 撮影はNG!(写真・動画禁止)

🎥 当日レポ

14:00 開場

時間に余裕を持って、会場に到着しました。
まずはグッズ販売に向かい、わんわんのぬいぐるみとミニタオルをGETしました。

フォトスポットでの撮影は嫌がったため、スルー。

飲み物を飲んだり、早めに席に座って、いただいた袋の中身をチェックしたりして過ごしました。

子どもはトイトレが終わりたてなので、何度もトイレに行こうと誘いましたが、「だいじょうぶ」の一点張りでした。

15:00 開演

いよいよ、わんわんたちの登場です。

うちの子は喜んだり盛り上がったり・・・するのではなく、「どうしてあそこ光ってるの?」「あれは誰なの?」などと私に質問をしてきました。

沖縄や富山のゆるキャラが登場。そして、NHKのキャラクター「どーもくん」も登場しました。

ジャンジャンのロボットダンスがキレキレで、会場は大盛り上がり。

また、サプライズで「おうちゃん」や「うーたん」も登場してくれました。
そして、おうちゃんのダンスがキレキレで、大人がざわついました。おうちゃんすごい・・・

おうちゃんが登場してくれるなら、おうちゃんの服を着せればよかったなあと思いました・・・

16:00 終演

公演が終了し、もういちどトイレに行こうと行ってみましたが「だいじょうぶ」とのこと。

帰宅前にNHKプラスのブースに立ち寄り、NHKプラスのアプリ画面を提示して、シールをGET。

会場を出て写真を撮り、バス停に向かって歩いていると

「トイレいきたい」と言い出す娘。

会場出口の係の方に再入場したいと伝えましたが、「再入場できませんので、代々木公園のトイレをご利用ください」とのこと。

近くの代々木公園の公衆トイレを借りました。

「くさい!」「いやだ!」と泣き出す子どもに「会場で行っておかないからでしょ!」と一喝。大泣きでした。

トイレを済ませてから退場しましょう!

会場でもらったもの

会場でもらった袋の中には、シール2枚と塗り絵が入っていました。

それとは別に、NHKプラスのブースで、The Wakey Showとファンターネ!のシールをいただきました。

(本当は1人1枚だったようですが、娘がシールをガン見していたので、係の方が両方くださいました・・・)

📝 ふりかえりメモ

🟡 渋谷駅からのバス乗り場は、必ず事前に地図チェックを!
🟡 トイレ・おむつ替えは事前に済ませておくと安心
🟡 開演前にグッズを買うなら、早めの来場を!

🎯 まとめ

はじめてのわんわんワンダーランド、子どもも大人も楽しめる素敵なイベントでした!

次回の開催スケジュールもぜひチェックして、応募してみてくださいね♪